カテゴリ:タイ生活 > バンコクに引っ越した理由

【自己紹介】前回のお話▼ 進みが遅くてごめんよ〜なお長男コグマはいまだに日本が1番大好き。インターナショナルスクールに通って英語がだいぶ話せるようになっても、1番仲良しの子は日本人だし、3日に一回は日本の話をしているし、バンコクに来て一年ほど経っているのにい ...

【自己紹介】前回のお話▼ めっちゃ偉そうに共存とか言ってるけど、私も「インド人のくせに」とか「日本人は〜」とか、勝手にカテゴリにはめるようなこと、めっちゃ言います!それはある意味私の一部として作られているメガネでもあり、そこはなかなか変えられない部分だと思 ...

【自己紹介】前回のお話▼ インド帰省のたびに向こうが喜びそうなリアクションをしてしまったのですが、子どもができた今もそれを期待されてしまっている(気がする)のが心苦しい…!要らんサービス精神を発揮してしまった…!!それも自国が1番という気持ちが強い人が多い ...

【自己紹介】前回のお話▼ つづく!⭐️読者登録が新しくなりました!⭐️お手数ですがこちらから読者登録をいただけますと幸いです。久しぶりに読んでくださり、ありがとうございます!▼過去連載はこちら(イラストをクリックで飛びます)▼過去記事リンク   ...

【自己紹介】前回のお話▼ 夫は宗教的な理由で家系がベジタリアンだったのでベジタリアンとして育ちました。でも日本に来てからなんだかんだ牛肉も食べるし鶏肉はもちろんたまに食べるようになった夫。そもそも日本食を楽しむ場合、ベジタリアンって結構難しい。特にカツオ出 ...

【自己紹介】前回のお話▼ ▼国際結婚の家探しは大変だよ!(クリックで連載に行きます) つづく!⭐️読者登録が新しくなりました!⭐️お手数ですがこちらから読者登録をいただけますと幸いです。久しぶりに読んでくださり、ありがとうございます!▼過去連載はこちら(イ ...

【自己紹介】前回のお話▼ ほんとすごいと思うわ……。ちなみに私は話を集中して聞けない&別のことを考え始めて思考が飛びやすいので、新人の頃は長い間意味わからん内容を一生懸命聞きながら要点を理解する、という作業自体が個人的にすごくハードでした。マジで録画したか ...

【自己紹介】前回のお話▼ ちなみにインド人と言えばIT系というイメージある方も多いと思いますが、うちの夫は化学系だったので全然違う系の技術職につきました。理系の院まで行くと、研究室の推薦枠で就活せずに就職する人も多いですよねー。私も理系院卒ですが、不真面目で ...

【自己紹介】バンコクに引っ越して、1年が経とうとしています。思っていたより違ったことは山ほどあるのですが……そもそもなんでバンコクに引っ越したのか?について話したいと思います。ちなみに我が家は2人とも駐在ではなく、現地採用でバンコクに来ました。結構珍しいパ ...