カテゴリ: タイ生活

【自己紹介】後でわかった気がするけど、レスの意味が通じなかった可能性あるある…。その後タイ語で「●●ニットノイ(タイ語で少しという意味)」と言うようにしたら結構控えめになりました。しかし結構な確率で「控えめ」もまた目分量なので、スタッフによってバラ付きが ...

【自己紹介】いやもちろんたまに想定通りの「レス」も来たりする。多分最初に期待している甘さの上限がもともとよりめっちゃ高い(甘い)のかもしれない…ちなみに「マイペッツ ヌンチャイ カー(唐辛子なしを1つ)」はかなり初期に覚えたタイ語です。インスタント離乳食 ...

【自己紹介】塩と言っても、子犬のような目で訴えると結構みんな一生懸命力になってくれる(なぜならシャケ子の語学能力がゼロだから…)優しい人にしか今のところ巡り会ったことがないです。みんなのんびりしている。細かいところはあまり気にしないところはインドに近い感 ...

【自己紹介】▼前回のお話 ちなみに友達、いまだにいないwそれでもホームシックは時と共に消えた…。そんなわけで母が1番ホームシック病でしたが、家族4人すっかりタイ生活に慣れました。夫は日本より美味しいインド料理やさんが増えて喜んでいます。私も大好きなゴルガッパ ...

【自己紹介】▼前回のお話 ねえみんな、どうやって友達作ってるの…??アラフォーには難しいよ………なお「園でママ友できる」って聞いていたけど日本の保育園と同じく話しかける隙のない人ばかりだよ…教えて…ドラえもん…つづく!▼ママ友どうやって作るのか、おしーえて ...

【自己紹介】▼前回のお話 望んでバンコクに引っ越しをして毎日新しいものだらけで刺激的だったし、ベビーシッターやヘルパーさんという外注サービスも気軽に使えるわ、仕事も面白く不満もない毎日でした。なのに、ホームシック。良く考えれば初めての海外生活。インドに長期 ...

【自己紹介】▼前回のお話 おや?おやおや?ざわざわ・・・・・・・・ざわ・・・・ざわざわ・・・・・・・ざわ・・・ところでタイに引っ越した、って言うと「月10万円で生活できるんでしょ?」って言われることがあるんですが、それはかなり昔の話ですね。あるいは田舎でバッ ...

【自己紹介】▼前回のお話 なお新幹線はすぐ見に行ける距離ではなくなったのですぐに忘れると思っていましたが、いまだに好きです。長男が好きなシンカリオン、闘い、ロボット…ただそれがあれば言語の壁があっても子ども達は簡単に乗り越えて行くんですね、アアア羨ましい! ...

【自己紹介】▼前回のお話 やはり新しい環境下だったせいか、体調は崩すわ風邪は家族の中で蔓延するわで4人家族全員絶不調でした。中でも長男は「日本と同じもの」がないという不満により精神的にも大荒れだったのですが、子ども2人の体調不良であまりにも仕事が進まなかっ ...

【自己紹介】▼前回のお話 少し仕事で忙しかったので、スローペースは更新になってしまいました。続きです!長男コグマは、なんというか長男らしい感じに育っていることもあり、ちょっぴり繊細で、加えてもう4歳なので環境の変化にも敏感に気がついて最初は家族の中で1番ホー ...

【自己紹介】▼前回のお話 日本でのベビーパウダーですが、自分が赤子の時は使われていましたが(懐かしのシッカロール)今は使っている人少ないですよね。なんなら、ベビーパウダーは皮膚呼吸を阻害するから良くない的なことまで言われたり。特に使う必要性も感じなかったの ...

【自己紹介】▼前回のお話 ▼インドもウォシュレットは手動だよ!インド人のトイレの謎に迫る。 でも外のトイレでトイレットペーパーがある確率はタイのが高めだな。▼続きはこちら! ▼Twitterアイコン変えました!https://twitter.com/kumanoshakeko ▼タイで見た面白いも ...

自己紹介、新しくしました〜!さて少し連載します。▼つづきはこちら!  ▼タイで見た面白いもの、ストーリーに上げています!▼過去連載はこちら(イラストをクリックで飛びます) ...