【後半】じじと孫の共通言語 2022年02月21日 【家族紹介】次男を産むために実家に里帰りしていたのですが、その時のお話です。【前回の話】 【本日の記事】待合室で背景知らない人から見たら、謎の言語でしゃべくり倒す孫とじじい。異常な光景よね……。※なおマスクは省略しています。足(車)がないと病院いけない地域 ...
【前半】じじと孫の共通言語 2022年02月18日 【家族紹介】次男を産むために実家に里帰りしていたのですが、その時のお話です。ピングー語、って言われて分かりますか?あの独特な、何語かよくわかんないやつ。調べたら、元々ピングーはスイスのアニメで、スイスは多言語の国なので、どの子どもでも共通して楽しめるよう ...
長男が好きな事とインドカルチャーショック④ 2022年02月09日 【前回記事】 【本日の記事⬇︎】ねえ、そこにアイロン要る?笑真剣にパンツにアイロンかけてるから正直笑っちゃったよね。まあメイドさんは特別パンツに思い入れがあるわけではなく、乾かした洗濯物全部にアイロンかけてたわけですけど、それ、全部アイロン要る??と思っ ...
長男が好きな事とインドカルチャーショック③ 2022年02月08日 【前回記事】 【本日の記事⬇︎】シャケ子側の一族は「働かざるもの食うべからず」方針で、基本家事をしない人はご飯を食べる権利がありません。一方で夫クマの一族は、メイドさんがいるのが当たり前な文化。※別に大金持ちでもなんでもありません。至って普通の中流家庭で ...
長男が好きな事とインドカルチャーショック② 2022年02月06日 【前回記事】 【本日の記事⬇︎】インドのママは、孫にしょっちゅう会えないので「せめて毎日写真を見たい!」という熱いリクエストにより、この3年間毎日写真と動画を送っています。(私偉くね?)お皿洗いのこの動画も、嬉しい報告で……送ったつもりでしたつづく▼インド ...
長男が好きな事とインドカルチャーショック① 2022年02月04日 【家族紹介】【本日の記事⬇︎】皆さんは、どうやってお子さんにおうちのお手伝いをさせていますか?正直ぐちゃぐちゃに荒らされるので、お手伝いしてもらわない方が楽ですよね…。本人がやる気なら、親としてもやる気を伸ばしてあげたいがだがしかし疲れる2〜3歳児と一緒に ...
【後半】2歳児と作るクリスマス飾り 2021年12月13日 ▼前回のお話▼ ↓ネット接続が悪く、更新が遅れてしまいました!つづきです。↓クリスマスリース完成!▼小さいポンポンの作り方はこちらを参考にしました。松ぼっくりオーナメント完成!ちょっと見た目寂しかったので、後になって赤いリボンなども付け加えたりしました。材 ...
【前半】2歳児と作るクリスマス飾り 2021年12月10日 ボンドを使うので、乾かしやすいお天気の日を狙って2歳半の息子とクリスマスのオーナメント作りをしました!息子「まちゅぼっくり、ゲットだぜ!」(ポケモンGOをやっているパパの影響) こんな感じで乾かしました。ところで今日この日まで、松ぼっくりを茹でると傘が閉じち ...
息子が保育園で友達いない件(3) 2021年12月07日 ▼前回のお話▼ ↓つづきです。↓性差どうこう言いたいわけではないけど女の子って、ほんとしっかりしているよね…!!息子なんてその子達からすると赤ちゃんに見えるらしく、お世話焼かれまくり。それに若干嬉しそうな息子。。。母は将来が心配になったのでした………。おし ...
息子が保育園で友達いない件(2) 2021年12月05日 ▼前回のお話▼ ↓つづきです。↓どうも仲良しの女の子がいるらしい。母が様子を見ていると…?▼続きはこちら!▼ ▼すくパラトリプル総選挙に応募しました!良かったら…いやぜひに…投票何卒よろしくお願いいたします!!下記クリックで投票に飛べます▼https://forms.gle ...
息子が保育園で友達いない件(1) 2021年12月03日 最近の息子の話。今回から作画サイズを正方形→縦長にちょっと変えてみました!さてうちの息子、1歳から電車に乗って少し遠くの保育園に通っていたのですが、▼入園させるためとはいえ、電車登園はなかなかキツかった… 2歳になってからは近所の新設保育園に加算分もあって運 ...