さて今日から「妊活」編の
連載を始めたいと思います
私自身も多くのブロガーさんの
妊活ブログに助けられたこともあって、
下書きしたら超・長編になったので
いくつか分けて描いていこうと思います。
それでは第一部は、
「不妊が分かるまで」
多分全10話くらいです。
※デリケートな話だからこそ
結構汚い話もストレートに描きます。
不快な方は読まないでください※
正常な生理周期は28〜40日
確かになんとなーく保健体育で習ったんですけど、
それが異常な長さや短さだったからといって
それをフォローする機会は、
私の人生において残念ながらありませんでした。
母がいたら違ったのかもしれないのですが、
そもそも当時気にもしなかったので、
誰にも相談することなく過ごしていました。
他のご家庭ではどうだったんでしょうか?
母親と仲が良いと、そういう話もしたりするのかな?
一方で母親に生理周期を管理されるのって
毒親系のお話でよく見かけたり……。
▼大学生の頃から大好きな作家さん
田房さんもそう言っていた…。
▼つづきはこちら!▼
▼すくすくパラダイスに、
記事を載せていただきました!
ありがとうございました!!▼
▼今年は不定期更新になるため、
更新通知がLINEで届く読者登録よろしくお願いします!
コメント
コメント一覧 (2)
私は自分の生理周期を考えるようになったのは二十歳過ぎてからだったと思います。たしか初めて産婦人科に受診したとき問診票に生理周期を記入するとこがあって、えー!?何日だっけ?そもそもどこからどこまでを数えるんだったっけ?という感じで全然何にもわかってませんでした。それからきちんと手帳に記入するようになり、次はこのあたりだなと予想を立てられるようになりました。今はスマホアプリで簡単に管理できるようになってありがたいです。
kumanoshakeko
がしました