▼2022インド旅行記を最初から読む
終わった頃にはまたもや、39℃超えの発熱….
一度コロナになってからというもの、38℃程度の発熱ではあまりしんどくなくなったのですが(不思議)
さすがに39℃超えはしんどかった….。
結局その後何度も上がったり下がったりして、回復まで5日かかりました。
そして謎の痒みと、全身に湿疹が…..。
夫も体調悪かったりして、ちょっと今回の帰省は体調的に良くない出来事が多かったです。
インドの家族と息子たちは元気なのが幸い。
今年はランゴーリ(砂絵)も描けず、残念
▼これは親戚の子が描いたもの。なお翌日長男によって破壊されていた、破壊神でごめん….。
▼ランゴーリはこんな風に色別で売ってる。
▼型とかあるのか…!
夜には富の神様であるラクシュミーに捧げるプージャ(お祈り)。豊穣の象徴であるキッチンに祭壇を作って家族でお祈りをしました。
▼ラクシュミーと祭壇
その後はあちこちで花火を楽しむ…ので朝まで爆音が続く。ディワリの後は大気汚染がすごいことになっている
▼長男が気に入っていた、子どもも大人も大好きなPOPという投げて遊ぶ爆竹。床がめっちゃ汚れるから日本では流行らなさそう笑
▼私はサリー、息子2人はクルタというインドの民族衣装を着ました!ディワリでは新しい服を着てお迎えをするそうです。
夜はカードゲームでそのまま遊び倒すのがインド実家のいつものディワリなのですが、夫と私が熱でダウンしていたので、普通に就寝して終了
▼3年前にインド実家で迎えたディワリの様子
インドは大家族みんなで子育てするっていうけど、本当助かった〜
おしまい。
▼過去記事リンク
🪔✨HAPPY DIWALI ✨🪔
ついにディワリの日を迎えました!
…..が、まさかの発熱
なんとか夜のプージャ(お祈り)の時までに無理やり薬で解熱させ、サリーを着てたおめかしし、親戚に挨拶に行き、花火をし、終わった頃にはまたもや、39℃超えの発熱….
一度コロナになってからというもの、38℃程度の発熱ではあまりしんどくなくなったのですが(不思議)
さすがに39℃超えはしんどかった….。
結局その後何度も上がったり下がったりして、回復まで5日かかりました。
そして謎の痒みと、全身に湿疹が…..。
夫も体調悪かったりして、ちょっと今回の帰省は体調的に良くない出来事が多かったです。
インドの家族と息子たちは元気なのが幸い。
今年はランゴーリ(砂絵)も描けず、残念
▼これは親戚の子が描いたもの。なお翌日長男によって破壊されていた、破壊神でごめん….。
▼ランゴーリはこんな風に色別で売ってる。
▼型とかあるのか…!
夜には富の神様であるラクシュミーに捧げるプージャ(お祈り)。豊穣の象徴であるキッチンに祭壇を作って家族でお祈りをしました。
▼ラクシュミーと祭壇
その後はあちこちで花火を楽しむ…ので朝まで爆音が続く。ディワリの後は大気汚染がすごいことになっている
▼長男が気に入っていた、子どもも大人も大好きなPOPという投げて遊ぶ爆竹。床がめっちゃ汚れるから日本では流行らなさそう笑
▼私はサリー、息子2人はクルタというインドの民族衣装を着ました!ディワリでは新しい服を着てお迎えをするそうです。
夜はカードゲームでそのまま遊び倒すのがインド実家のいつものディワリなのですが、夫と私が熱でダウンしていたので、普通に就寝して終了
▼3年前にインド実家で迎えたディワリの様子
インドは大家族みんなで子育てするっていうけど、本当助かった〜
おしまい。
▼過去記事リンク
コメント