【ケララ旅行編12】理想郷「シャンバラ」知ってる?
10月に南インドのケララ州に家族旅行で行った時の話です。「ダージリン」という有名な紅茶の種類があると思いますけど、 これはインドの北東のベンガル州ダージリン地方の紅茶のことです。引用元:
南インドのケララでも、紅茶の名産地はいくつかあり、その1つがムンナールで ...
10月に南インドのケララ州に
家族旅行で行った時の話です。





「ダージリン」という有名な
紅茶の種類があると思いますけど、
これはインドの北東のベンガル州
ダージリン地方の紅茶のことです。

引用元:
南インドのケララでも、
紅茶の名産地はいくつかあり、
その1つがムンナールです。
暑い地方なのでお茶を
標高の高いところで育てており、
一面のお茶畑で周りは住宅街もなく、
雲の上に緑の段々畑が広がっていて
………とても幻想的でした。
クマはこれが「シャンバラ」のようだと
表現したのですが、分からず。
シャンバラは、伝説上の都市で
チベット仏教の理想郷と言われているそうです。
ラピュタみたいなもんかな?
▼シャンバラ
おしまい
次回ケララ編最終!
▼ケララ旅行編

▼リンク

▼読者登録よろしくお願いします!

▼ブログランキング参加中!


最後まで読んでくれて、
ありがとうございます!
家族旅行で行った時の話です。





「ダージリン」という有名な
紅茶の種類があると思いますけど、
これはインドの北東のベンガル州
ダージリン地方の紅茶のことです。

引用元:
南インドのケララでも、
紅茶の名産地はいくつかあり、
その1つがムンナールです。
暑い地方なのでお茶を
標高の高いところで育てており、
一面のお茶畑で周りは住宅街もなく、
雲の上に緑の段々畑が広がっていて
………とても幻想的でした。
クマはこれが「シャンバラ」のようだと
表現したのですが、分からず。
シャンバラは、伝説上の都市で
チベット仏教の理想郷と言われているそうです。
ラピュタみたいなもんかな?
▼シャンバラ
おしまい
次回ケララ編最終!
▼ケララ旅行編

▼リンク



▼読者登録よろしくお願いします!

▼ブログランキング参加中!
最後まで読んでくれて、
ありがとうございます!