国際結婚の家探しは地味に悲しい思いをする① 2020年06月24日 さて今日から家探し連載です。へへへへ。嬉し!!本当はもっと早く引越しをしたかったのですが、海外赴任の話があったりーのそうこうしているうちに息子妊娠したりーの落ち着いたら引っ越そうと思ったらコロナショック起きたりーのなんだかタイミングをずっと失っておりまし ... さて今日から家探し連載です。へへへへ。嬉し!!本当はもっと早く引越しをしたかったのですが、海外赴任の話があったりーのそうこうしているうちに息子妊娠したりーの落ち着いたら引っ越そうと思ったらコロナショック起きたりーのなんだかタイミングをずっと失っておりました。更新止まっていた理由として、かなり家探しに力をいれていました。何故なら…………そう、賃貸マンションアプリやら不動産でみたい物件申し込んでもね、だいたいほとんどが見れないんです。▼つづきはこちら!▼ ▼今年は不定期更新になるため、更新通知がLINEで届く読者登録よろしくお願いします! ▼クリックでインスタに飛びます タグ :家探しマンション
最近更新止めておりまして………! 2020年06月23日 更新止まっておりました!その理由は、もちろん仕事が繁忙期というのもあるのですが、実は熊野家…………家探しをしておりました……!今はエレベーター無しのマンションの上階そして巨体なクマ(夫)がいるとかなり狭く感じる1LDKに住んでいるのですが、おかげで会社帰りに ... 更新止まっておりました!その理由は、もちろん仕事が繁忙期というのもあるのですが、実は熊野家…………家探しをしておりました……!今はエレベーター無しのマンションの上階そして巨体なクマ(夫)がいるとかなり狭く感じる1LDKに住んでいるのですが、おかげで会社帰りには、暴れる米俵になってきた息子11kgを抱き、もう片手にはベビーカー、更に腕には買ってきた野菜や牛乳の入った買い物袋を下げ、という筋トレかな?みたいな生活にかなり疲れてしまいまして、出来ることなら是非2人目も欲しいし、保育園始まった今がチャンスじゃね?ということで………新しいマンションを探すことになりました!ということで、明日から家探し連載スタートです。▼息子は力持ち、という話※クリックで読めます※ ▼大人しくしていると思えば悪戯しかしないアルアル※クリックで読めます※ ▼ブログランキング参加中!最後まで読んでくれて、ありがとうございます! タグ :育児あるある
毎晩毎晩、私がビビっていること 2020年06月15日 さて今日は育児あるある(と信じてる)漫画1コマ。 ない?ないですか?私は毎晩、息子がデカくなっていることに、本当にビビります。 抱っこした時に感じる、息子のガチムチ感。(でも女の子ってふわふわよね。不思議。羨ましい) 力強いタックルそして、深夜のかかと落と ... さて今日は育児あるある(と信じてる)漫画1コマ。 ない?ないですか?私は毎晩、息子がデカくなっていることに、本当にビビります。 抱っこした時に感じる、息子のガチムチ感。(でも女の子ってふわふわよね。不思議。羨ましい) 力強いタックルそして、深夜のかかと落とし。なのに、イメージの中ではまだまだちっちゃいちっちゃい生後半年くらいの息子で… 想像の息子と、実際の息子のベッド占有率の高さにビビる毎晩。これからどんどん大きくなるんだろうな……うちは夫婦共にデカイ(縦にも横にも)のでコグマも確実に185cmは超えるものと思われます。大きくなって欲しいけど、まだまだ小さくいて欲しい……とか思ってしまう。いや、まだ全然ちっさいんですけどねwおしまい。▼深夜のアサシン ▼過去記事リンク タグ :1歳3ヶ月息子の成長
だいたいクイズみたいな感じになる、Majiで(Musukoが)Kireる5秒前 2020年06月14日 1歳3か月の息子は、6月から保育園に行き始めたせいか朝は抱っこ抱っこの甘えモードで、朝ご飯の時間に、1度機嫌が悪くなると何をしてもご飯食べない!ストライキ状態になります(不思議なことに保育園では良い子なんだな…)よって母はなるべく出だしで機嫌が悪くならないよう ... 1歳3か月の息子は、6月から保育園に行き始めたせいか朝は抱っこ抱っこの甘えモードで、朝ご飯の時間に、1度機嫌が悪くなると何をしてもご飯食べない!ストライキ状態になります(不思議なことに保育園では良い子なんだな…)よって母はなるべく出だしで機嫌が悪くならないように、朝の時間をコントロールすることに全力を注いでいるわけです。 全然分からん………。あと運良くクイズに当たっても90%の確率で、秒で飽きられるという過酷さ。ママも、MajiでKireちゃう5秒前⭐︎だぞっ⭐︎⭐︎♪みんなどうやってあの機嫌の悪さコントロールしてるの……?おしまい。▼朝ご飯大変 ▼我が家にカオナシがいる理由 ▼今年は不定期更新になるため、更新通知がLINEで届く読者登録よろしくお願いします! ▼ブログランキング参加中!最後まで読んでくれて、ありがとうございます! タグ :1歳児は難しい
もはや子どもの月齢が分からなくなってきたアラフォー 2020年06月13日 すううううううううっつううううかりっっ、更新を止めてしまいました………!なかなか本業の仕事が1番の繁忙期で、仕事に追われておりますが、息子が保育園に行ってくれたおかげでモリモリ仕事ができて嬉しいです。イラストとは全く関係のない業種なのですが、モノ作りという ... すううううううううっつううううかりっっ、更新を止めてしまいました………!なかなか本業の仕事が1番の繁忙期で、仕事に追われておりますが、息子が保育園に行ってくれたおかげでモリモリ仕事ができて嬉しいです。イラストとは全く関係のない業種なのですが、モノ作りというものがすごく好きで、技術系の職種についています。さて息子ですがあんなに毎月「今日で⚫︎ヶ月になったねー❤︎」とか喜んでいたのに、気がつけば…………「あれ、今何ヶ月だっっけ?え、、、1歳3ヶ月?マジで?いつの間に!?」既にこんな感じに、なってしまいました。そんなもんよね。え、違う?誰か一緒と言って……囧おしまい。▼あんなに盛り上がった1歳のお祝いは遠い昔……。 ▼過去記事リンク ▼今年は不定期更新になるため、更新通知がLINEで届く読者登録よろしくお願いします! タグ :1歳3ヶ月
自粛生活から晴れて、1歳の息子が保育園に行き始めたというのに、ソワソワしかない話。 2020年06月06日 さて息子が今週から保育園に行き始めました!隣の部屋で、家にいないはずの息子が起きる気配がする。隣の部屋で、家にいないはずの息子が泣いている気がする。あと少しで、家にいないはずの息子が起きてくる気がする。という幻聴や、幻想にこの1週間悩まされました。会議の声 ... さて息子が今週から保育園に行き始めました!隣の部屋で、家にいないはずの息子が起きる気配がする。隣の部屋で、家にいないはずの息子が泣いている気がする。あと少しで、家にいないはずの息子が起きてくる気がする。という幻聴や、幻想にこの1週間悩まされました。会議の声とかついつい息子が起きないように未だにヒソヒソ声になってしまう………慣れぬ……。wさらに昼間フルで働けるので、夜は絵が描けると思ったら、夜に仕事をすることに慣れすぎてて夜もついつい会社のメールを見てしまい、結局昼も夜も仕事をしてしまった1週間でした。 リハビリが 必要ですねでもコーヒーがホットでゆっくり飲める。ほんの少しの寂しさはあるけれど、こんなささやかな日常が少しづつ戻ってきてくれたことに感謝したい。保育園に感謝したい。 なお週で数日は出勤もしているのですが大人とゆっくり食べるランチ最高。保育園に感謝したい……。おしまい。▼過去記事リンク ▼クリックでインスタに飛びます タグ :在宅ワーク保育園開園
会社のママメンバーが、楽しみで楽しみで……しょうがなかった6月がやってきた! 2020年06月01日 さて6月になりましたね!今日この日を、私はそれはそれは楽しみにしていました。何故なら… さて本日から1か月ぶりに保育園に連れて行ったわけですが、最高でしたね!1人で座って仕事するの最高!(だいたいベビーゲートの中で息子と一緒に仕事してた)マウス死守しなくて良 ... さて6月になりましたね!今日この日を、私はそれはそれは楽しみにしていました。何故なら… さて本日から1か月ぶりに保育園に連れて行ったわけですが、最高でしたね!1人で座って仕事するの最高!(だいたいベビーゲートの中で息子と一緒に仕事してた)マウス死守しなくて良いの最高!(ほとんど手元にマウスは存在しなかった)どこに資料置いても破られない最高!(基本クリアファイルに入ってる資料は全部ぶちまけてくしゃくしゃにされる運命)コーヒー自分のペースで飲めるの最高!(ホットコーヒー入れたのに、飲む時はアイスコーヒーだった)自由に会議参加できるの最高!(参加するタイミングでイヤホン取られるのでだいたい遅刻する)お昼ごはんに熱々麺類食べるの最高!(ダイソン食いするので、冷めたお弁当ばかり)こんなことに大喜びするの、間違っているのかもしれないけど毎晩遅くまで昼間の仕事量をカバーする生活にかなり精神的にも疲れていました。免疫下がりまくって口内炎できまくりでした。だから、人気ブロガーのエェコさんの、この日記を読んで本当に共感しました。▼※クリックで飛びます! まだ絵日記をやっていなかった妊娠中、エェコさんの妊娠体験記を楽しんでいた私は、私かにずっとファンなのです(秘かではない)。あと母乳が出なくてすごく苦しんだ時、同じようにこの記事も読んで、すごくすごく救われました。 ▼私も母乳信者だった(出なかったけど) おっと、少し話が逸れましたが、、、まだコロナで子どもを見ながらの在宅を余儀なくしている方はいると思います。また、コロナでなくても普段から子どもをずっと見ながら生活している家庭もいる。すごいよね。子どもがいるのが、こんなに大変だなんて思ってなかった。。。 そして快く毎日預かってくれる保育園に心から感謝です。保育士さんも不安だろうに。しばらく会ってなかったコグマの成長を喜んでくれました。通園が始まりましたが、また感染が広がらないよう予防には気をつけて行きたいと思います。 みなさんも、こんな時だもの家事なんてズボラでいきましょう! おしまい。▼今年は不定期更新になるため、更新通知がLINEで届く読者登録よろしくお願いします! ▼過去記事リンク タグ :在宅勤務ママの悩み