インド映画あるある① 2021年01月17日 ▼前回インドで観るインド映画の話を描いたので、 インド映画あるある〜!を語りたいと思います。インドで生理用ナプキンの普及に貢献した「パッドマン 5億人の女性を救った男」とっても面白かったし、日本でも上映されました。その中で生理用ナプキンを熱心に研究するあま ... ▼前回インドで観るインド映画の話を描いたので、 インド映画あるある〜!を語りたいと思います。インドで生理用ナプキンの普及に貢献した「パッドマン 5億人の女性を救った男」とっても面白かったし、日本でも上映されました。その中で生理用ナプキンを熱心に研究するあまり愛する妻に見放され、1人都会に出て行くために荷車に乗せられて道を行くそんな主人公の黄昏るシーンがあるんですがそのシーンが無駄に長い上に、左上に「Interval(休憩)」って日本のDVDでもめちゃんこ大きく表示されていて笑いました。あれは消せないのか…?私が1番好きなインド映画は、「女神は二度微笑む」というミステリー映画なのですが、全然踊らないんですけどすごく面白いです。インド好きでもなんでもない人にも是非観てもらいたい。あと「巡り合わせのお弁当」というプラトニックラブな映画も全く踊らないですがラブストーリーがあまり好きではない私でもたまらなく好きな映画です。つづく…かも?▼クリックでインスタに飛びます タグ :インド映画
【後半】インドで観るインド映画の話 2021年01月14日 ▼前回のお話▼ ↓つづきです。↓よく日本の映画館である、「上映中のおしゃべりは控えましょう」「上映中の携帯電話のご使用は控えましょう」「上映中は前の席を蹴ったりしないようにしましょう」とか、うちの夫は日本で最初の映画館でその掲示を見た時、めちゃんこ笑ったそ ... ▼前回のお話▼ ↓つづきです。↓よく日本の映画館である、「上映中のおしゃべりは控えましょう」「上映中の携帯電話のご使用は控えましょう」「上映中は前の席を蹴ったりしないようにしましょう」とか、うちの夫は日本で最初の映画館でその掲示を見た時、めちゃんこ笑ったそうです。インドにはそもそもそんなマナーないわ……。むしろ映画観てるんだから、みんなで盛り上がったり、話したりするものだろ?Whyジャパニーズピーポー?Whyyyy?ってな感じだったらしい。映画にもよるけど、盛り上がるシーンではみんなで盛り上がる。そんな会場の一体感、わたし、意外と嫌いじゃない…でも日本人だからさ、やってみたくても「オーマイガー!」みたいなリアクションそもそも出てこねえんだ……。ちなみに毎回ヒンディー語の映画なので、私一人、いつもあんまり内容分からないw しかし不思議なもので、慣れてくるとなんとなくこういうシーンかなって推測ついてくる。何度も聞く単語も少しづつ意味が理解出来てくるんですよ。BBAでも語学習得イケるんちゃうかって毎回インドに行くたびに思うんですけど、(だいたい年1でインド帰省している)まあ日本に帰国すると忘れますよねー。おしまい。▼ジャヤヘ〜♪というインド国家はこれ ▼過去記事リンク タグ :インド映画インド国歌
【前半】インドで観るインド映画の話 2021年01月12日 空港によくあるセキュリティチェックゲート、インドではかなりあちこち見かけます。映画館はもちろんのこと、バーやちょっと良いレストランでもチェックを通らないと入れないことが多いです。モノや服を販売するお店も扉の前にガードマンがいることもあるし、銀行やATMの前に ... 空港によくあるセキュリティチェックゲート、インドではかなりあちこち見かけます。映画館はもちろんのこと、バーやちょっと良いレストランでもチェックを通らないと入れないことが多いです。モノや服を販売するお店も扉の前にガードマンがいることもあるし、銀行やATMの前には銃を持った警備員が立っているのでビビります。インドに行くと夫の家族がそれはもう四六時中べったりなので(出来れば夫と2人で自由にお出かけしたいのに.....)帰省するといつも超大人数で出掛けます。一度暇すぎて我がままを言いインドママの行く食品のマーケットに連れて行ってもらったことがあるのですが、その日は夫もいなくて足の悪いインドママと私だけで、義母が豆を買っている間にフラフラと外で見学しながら待っていたら、外国人が珍しいのか客寄せパンダのように人が集まってきて、はじめてのことでかなり恐怖でした。そんなわけでインドの家族のおかげで、インドで怖い思いをすることは非常に稀ではあるのですが、日本では馴染みのないセキュリティチェックに最初はかなりドキマギしました。つづく! 今までのなれそめ編はこちらから!(昔の絵が汚くて恥ずかしい…!)【第①話】インド人夫と付き合うまで【第②話】インド人夫と付き合うまで【第③話】インド人夫と付き合うまで【第④話】インド人夫と付き合うまで【第⑤話】インド人夫と付き合うまで【第⑥話】インド人夫と付き合うまで【第⑦話】インド人夫と付き合うまで【第⑧話】インド人夫と付き合うまで【第⑨話】インド人夫と付き合うまで【第⑩話】インド人夫と付き合うまで【第⑪話】インド人夫と付き合うまで【第⑫話】インド人夫と付き合うまで【第⑬話】インド人夫と付き合うまで【第⑭話】インド人夫と付き合うまで【おまけ】インド夫と付き合うまで〜当時の疑問〜↓半年後、シャケ子の父に紹介した話はこちら【第①話】インド人彼氏を父に紹介した話【第②話】インド人彼氏を父に紹介した話【第③話】インド人彼氏を父に紹介した話【第④話】インド人彼氏を父に紹介した話【第⑤話】インド人彼氏を父に紹介した話【第⑥話】インド人彼氏を父に紹介した話【第⑦話】インド人彼氏を父に紹介した話【第⑧話】インド人彼氏を父に紹介した話【第⑨話】インド人彼氏を父に紹介した話【第⑩話】インド人彼氏を父に紹介した話 タグ :インド映画
ダイエット&簡単朝ご飯にオススメなレシピ 2021年01月02日 明けましておめでとうございます!今日はダイエットにもオススメな熊野家の、超簡単レシピを紹介します。 は?ベイスン粉て………聞いたことないわ〜い!! と思っているアナタ!ですよねー!!ベイスンは、ひよこ豆の粉です。今はネットで簡単に買えます。ひよこ豆缶買う ... 明けましておめでとうございます!今日はダイエットにもオススメな熊野家の、超簡単レシピを紹介します。 は?ベイスン粉て………聞いたことないわ〜い!! と思っているアナタ!ですよねー!!ベイスンは、ひよこ豆の粉です。今はネットで簡単に買えます。ひよこ豆缶買うより安いよ。▼アンビカが安いけど、Amazonでは高め。 ベサン粉 ひよこ豆粉 Besan インド産… (1kg)コウベグロサーズ若干豆っぽさはありますが、小麦粉と同じように使えるインドでは超定番な豆の粉です。小麦粉のように天ぷらの衣に使うとインド版天ぷら(パコラ)になります。さらに小麦粉と違って、低糖質&高たんぱくなので低糖質ダイエットはもちろんのこと、育ち盛りのお子様のご飯やズボラだけどしっかり食べたい朝ご飯にとてもオススメです。私はさらに面倒なので、焼く前までの工程を全部前の日にやってしまい、冷蔵庫の中に混ぜたボールごと突っ込んでおいて朝は取り出して焼くだけ!5分で朝ごはん!という我が家では定番の朝メニューでございます。インドではミントチャツネ(ミントとパクチーのソース)がついていたりしますが、私はケチャップにつけて食べるのも好きです。ダイエット飯、家族のためのズボラ朝ごはんの参考になれば幸いです。おしまい。▼るるっぱさんインドレシピも、アレンジがあっていつもよだれ出そうなくらい超好き!! ▼うちと歳の近い日印ハーフのお子さんがいるりりさんのブログ。レシピを時々参考にしている私… ▼他のインドレシピはこちら タグ :低糖質ダイエットレシピ朝ご飯レシピズボラ朝ごはん
新年のご挨拶〜インド熊家族2021〜 2021年01月01日 本年もどうぞよろしくお願いします▼過去記事リンク ... 本年もどうぞよろしくお願いします▼過去記事リンク タグ :新年の挨拶お正月イラスト
八百屋のお兄さんが実は私のこと好きなんじゃないかって勝手にときめいているオバヤンの話 2020年12月31日 ▼前回描いた八百屋のお兄さん。 先日また行ったら、やらかしてしまった話。えー!?てか自分、サザエさんか!(セルフツッコミ)でもこれ、結構やらかすの……。ランドセル忘れて小学校に行くような小学生だったからさ……。もしかして…もしかして………エルオーブイイーい ... ▼前回描いた八百屋のお兄さん。 先日また行ったら、やらかしてしまった話。えー!?てか自分、サザエさんか!(セルフツッコミ)でもこれ、結構やらかすの……。ランドセル忘れて小学校に行くような小学生だったからさ……。もしかして…もしかして………エルオーブイイーいやいや策士め!そんなんお金返すついでに「せっかくだから、こちらの大根いただこうかしら…」って余計なもん買ってまうやろがーーーー!!!そんなわけで野菜はここで買う、おばちゃんからは以上です。さて今年も残すところあと少しですね。本年はブログを沢山の人に見てもらうことができました。ブログを始めて1年半、読者登録いただいている方は約300人になりました。本当にありがとうございます。朝のテレビに出させてもらったり、育児漫画コンテストに応募したり、仕事復帰もしたので、思うようにブログが更新できなかったりしましたが来年はもっとディープな話も描きたいと思います!主に病気と妊活の話にする予定です。(深刻な話ではないのでご安心を)それでは皆さん、良いお年を…… ▼今年は不定期更新になるため、更新通知がLINEで届く読者登録よろしくお願いします! タグ :勘違い良いお年を
気がつけば色んなところで私に寄り添ってくれている…アイツ 2020年12月29日 あっという間にクリスマスも終わり、同時に仕事納めだったのでバタバタしていました。休みに入ってからの息子ですが、外にいようが部屋の中にいようが「アッコ〜!」「アッコおおおー!」と、叫び続けている。誰や、アッコ。そんな友達いた、アッコ。何者や、アッコ……。あ ... あっという間にクリスマスも終わり、同時に仕事納めだったのでバタバタしていました。休みに入ってからの息子ですが、外にいようが部屋の中にいようが「アッコ〜!」「アッコおおおー!」と、叫び続けている。誰や、アッコ。そんな友達いた、アッコ。何者や、アッコ……。あっこ=抱っこあっこコールがすごくて母は背中がバッキバキです。 ご飯もお風呂もずーっとあっこ(抱っこ)。甘えモードが激しいこの数日。もしや魔の2歳の始まりなのか…!? 今日はそんな1歳児〜2歳児 あるあるだと信じている話。気がつけば、米。振り向けば、米。いろんなところに息子の食べた米が落ちている。てゆうかくっついている。うちだけ?掃除しろって話。おしまい。▼今年の年末年始 ▼懐かしの「離乳食はじめました」 ▼クリックでインスタに飛びます タグ :漫画が読めるハッシュタグ米大好き育児あるある
朝起きてととお。家帰ってととお!?寝る前と……とおお…zzZ 2020年12月26日 あと2ヶ月で、息子も2歳です…!きゃーびっくり!!アンパンマンじゃないんだ…!?アンパンマンも見せてるし保育園でも遊んでいるはずだけど、一回見せたトトロにどハマりし、毎日食い入るように観ている息子…。しまじろうも好きなんですが、母「しまじろうとトトロ、どっ ... あと2ヶ月で、息子も2歳です…!きゃーびっくり!!アンパンマンじゃないんだ…!?アンパンマンも見せてるし保育園でも遊んでいるはずだけど、一回見せたトトロにどハマりし、毎日食い入るように観ている息子…。しまじろうも好きなんですが、母「しまじろうとトトロ、どっちみる?」息子「ととお!」やや食い気味に、世界の中心で、トトロを叫ぶ。他のテレビ番組見ててもずーっと「ととおおおおお(トトロみたい)」と言っている………。すごいぞトトオ………助かるぞ………トトオ ……おしまい。▼今年は不定期更新になるため、更新通知がLINEで届く読者登録よろしくお願いします! ▼過去記事リンク タグ :トトロ1歳10ヶ月
美しい人が描きたいメリークリスマス 2020年12月25日 珍しく真面目にお絵描き。もちろんトレース&アレンジよ。いつかまた、油絵も描きたいなぁ。初めて油絵を描いたときすごく楽しかったのに、高校の美術の先生がお気に入りの美術部員しか評価しない先生でみんなの前で「なんだこのリンゴは。お前の目にはリンゴがこんな風に見え ... 珍しく真面目にお絵描き。もちろんトレース&アレンジよ。いつかまた、油絵も描きたいなぁ。初めて油絵を描いたときすごく楽しかったのに、高校の美術の先生がお気に入りの美術部員しか評価しない先生でみんなの前で「なんだこのリンゴは。お前の目にはリンゴがこんな風に見えるのか?メガネ変えたほうがいいぞ」ってダメ出しされて、あっという間にやる気を無くした私です。嫌なこと言われても、誰かに評価されることなんて気にせず自分の好きなようにどんどん描けばよかった。工藤静香さんの絵がスキ。絵というか色使いがスキ。私も自分の好きなように、描けるようになりたい。メリークリスマス!おしまい。▼クリックでインスタに飛びます タグ :クリスマスイラストChristmas
サンタさんへ「ちゅいーちゅいいいいーてゅえいーてぃいいいい」 2020年12月24日 ハッピークリスマスイブー。今年のクリスマスは、息子もケーキを食べられる年齢になったので楽しみです!ケーキ以外、特になにもしないけどッツ うちは会社近くの認可外保育園に入れているので、電車で保育園に通っています。 赤ちゃん連れで登園なんて心配だな…とか最初 ... ハッピークリスマスイブー。今年のクリスマスは、息子もケーキを食べられる年齢になったので楽しみです!ケーキ以外、特になにもしないけどッツ うちは会社近くの認可外保育園に入れているので、電車で保育園に通っています。 赤ちゃん連れで登園なんて心配だな…とか最初は思ってましたけど、赤ちゃんじゃなくなってからの方が大変だったw よー!いえーい!!ベビーカー座らないし。じゃあ降ろしたらおとなしいかと思いきや手を振り払って走るし。トレジャーハンター並みに発見の連続で道草食うし。もう、10倍は登園に時間がかかる…あと、なんだかんだ言って通勤時間がもう混んできているので、働く戦士たちがひしめく電車の中ビチビチ暴れ踊り狂うマグロのような息子を抱いて電車に乗る肩身狭きこと限りなし………!!私は普段とてもラフな格好で会社に行っているので、傍目から見たら、あまり会社行くように見えないと思う。「この母親出掛けるのに、通勤時間に乗りやがって…」とか反感を買うんじゃないかと無駄にビクビクしている。ちなみに1歳児の4月入園のために認可外に入れて空き待ちしてたけど、この1年全く空きがありませんでした。自分で言うのもなんだけど、このコロナの中、1年近く毎日の電車での登園。結構頑張ってると思う。自分を褒めたい。来年の4月は、新設保育園3つも申し込んだので、なんとか家の近くの保育園に受かるといいなあ…。▼でもこの保育園は持ち物連絡帳のみという神対応なので退園も惜しまれる…。 ▼ブログランキング参加中!最後まで読んでくれて、ありがとうございます! タグ :クリスマスツリーがあればサンタはいらない
コロナ渦中の年末年始問題 2020年12月22日 最初に言っておきますが、コロナで自粛ではあるといいつつ年末年始どうするかは個人の問題であり、各ご家庭それぞれの事情があるのでうちはこうしました、という今日はあくまでも我が家の判断についての記事です。インドは10-11月頃にあるディワリというお祭りがお正月的なも ... 最初に言っておきますが、コロナで自粛ではあるといいつつ年末年始どうするかは個人の問題であり、各ご家庭それぞれの事情があるのでうちはこうしました、という今日はあくまでも我が家の判断についての記事です。インドは10-11月頃にあるディワリというお祭りがお正月的なものなので、年末年始の熊野家は、毎年シャケ子の実家に帰っています。うちの実家は父が一人暮らしなんですが、近くに祖母と、ほぼ私と姉のように育った従姉妹が住んでいて、時々父の様子を見てくれたりしています。そして年末年始は、全国に散らばっている親戚が祖母のうちに集まり、どんちゃん騒ぎするのが通例(酒飲みばっかり)になっています。可愛い盛りの息子。高齢の父親。来年会えるかわからない祖母。(超元気だけど)会いたいし会わせたいけど、どっちでもいいよ、って言ってくれるなら帰るのは止めよう。という判断にうちはなりました。さ来年は家族みんなが集まって、楽しいお正月になって欲しい。今年の年末年始はそれだけ祈る。コロナめえええええええ▼去年のお正月は、息子の「選びとり」をやった。 おしまい。▼クリックでインスタに飛びます タグ :コロナの年末年始帰省どうする問題
ビジュアル系八百屋のお兄さんが.....スキ。 2020年12月21日 今日はいつも行く八百屋さんの話。なにそれ、スキ。売る気のあまりない彼が、スキ。▼シャケ子は驚異的に数字が苦手です。なのに理系。世の中やばいぜ。世の中に電卓があって、幸せです。 おしまい。▼過去記事リンク ... 今日はいつも行く八百屋さんの話。なにそれ、スキ。売る気のあまりない彼が、スキ。▼シャケ子は驚異的に数字が苦手です。なのに理系。世の中やばいぜ。世の中に電卓があって、幸せです。 おしまい。▼過去記事リンク タグ :愛の告白